<情報> |
エリア | ホーム | タイトル |
---|---|---|
全域 | 佐渡観光協会 | 観光・体験検索 |
渡辺産商レンタカー | 〜遊ぶ〜 | |
相川 | 新潟観光協会 | 道遊坑道コース(佐渡金山) |
産業遺産散策コース(佐渡金山) | ||
真野 | ふれあいハウス 潮津の里 | 体験学習 |
真野商工会 | 体験スポット | |
小木 | 佐渡太鼓体験交流館 | 「小木体験ゾーン」で行われている体験教室 |
赤泊 | あかどまり・ふるさと体験物語 | 体験一覧 |
エリア | ホーム | タイトル |
<芸能イベント> |
エリア | ホーム | タイトル | リンク | マップ |
---|---|---|---|---|
両津 | ![]() |
ふるさとの両津の歌まつり | [S、G] 佐渡島開発総合センター | ![]() |
佐渡國鬼太鼓どっとこむ | ![]() 10、11、12、13、14、15、16、Y、S、G] おんでこドーム |
![]() |
||
![]() |
野浦芸能の里フェスティバル | ![]() 野浦伝統芸能伝承館 |
![]() |
|
相川 | たかち芸能祭 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7、8、9、10、11、12、13、14、M、S] 高千中学校グラウンド |
![]() |
|
![]() |
京町音頭流し 宵乃舞 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、 16、17、18、19、S] 相川京町通り、他 6月第一土曜 |
![]() |
|
![]() |
おけさ華の乱 | ![]() 相川北沢史跡広場 |
![]() |
|
![]() |
相川寄席 | [S、G] あいかわ開発総合センター | ![]() |
|
佐和田 | 佐渡吹奏楽フェスティバル | [1、S] アミューズメント佐渡 | ![]() |
|
金井 | ![]() |
ふるさとウィーク(文弥人形芝居鑑賞会) | [S] ときわ館 | ![]() |
![]() |
ふるさとウィーク(能舞台コンサート) | [S、G] 金井能楽堂 | ![]() |
|
![]() |
女たちのこころみ 文弥の夕べと夜能 | [1、2、3、4、5、S、G] 金井能楽堂 | ![]() |
|
新穂 | ![]() |
鬼太鼓inにいぼ/朱鷺夕映え市 | [1、2、3、4、5、S、G] 佐渡市役所新穂支所横特設会場 |
![]() |
真野 | ![]() |
春の佐渡・芸能祭 | ![]() |
![]() |
小木 | ![]() |
EARTH CELEBRATION | [0、1、2、3、4、5、6、7、M、S] 小木町城山公園、あゆす会館、 小木中学校体育館ほか |
小木町 |
![]() |
たたこう館霜月まつり 〜島内太鼓芸能フェスタ〜 |
[1、2、3、4、5、6、G、S] 佐渡太鼓体験交流館 |
![]() |
|
エリア | ホーム | タイトル | リンク | マップ |
<スポーツイベント> |
種目 | エリア | ホーム | タイトル | リンク | マップ |
---|---|---|---|---|---|
トライアスロン | 全域 | 佐渡国際トライアスロン大会 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() [1、2、3、4、5、6、7] 佐和田地区他全島 |
||
Sado triathlon Club | Blog | ||||
佐渡トライアスロンネットサービス | |||||
![]() |
HotHot佐渡トライアスロン | ||||
![]() |
2005 ASTROMAN | ||||
![]() |
2001年佐渡国際トライアスロン | ||||
ロングライド | 全域 | スポニチ佐渡ロングライド210 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ヒルクライム | 相川 | 佐渡ヒルクライム | 佐渡ヒルクライム大会実行委員会 | ||
マラソン | 両津 | 佐渡トキマラソン大会 | ![]() |
||
スィミング | 佐和田 | 佐渡オープンウォータースィミング | [1] 佐和田海岸海水浴場 | ||
ビーチバレー | 真野 | ![]() |
佐渡ビーチソフトバレーボール大会 | [M、S] | ![]() |
レガッタ | 両津 | ![]() |
佐渡レガッタ | [Y、S] 加茂湖ビートハウス | ![]() |
オートバイ | 畑野 | ![]() |
佐渡トライアルフェスティバル | ![]() ![]() ![]() ![]() [1、2、3、4、5、6、7、M、S] いこいの村佐渡(スタート・ゴール) 畑野地区一円 |
![]() |
種目 | エリア | ホーム | タイトル | リンク | マップ |
<食イベント> |
エリア | ホーム | タイトル | リンク | マップ |
---|---|---|---|---|
全域 | ![]() |
佐渡天然ブリカツ丼 | 佐渡市 (佐渡全島) | |
両津 | ![]() |
佐渡海府寒ブリ大漁祭り | [1、2、3、4、5、6、M、S] 鷲崎漁港イベント広場 |
![]() |
![]() |
佐渡さかなまつり | [1、2、3、4、5、Y、S] 佐渡水産物卸売市場 | ![]() |
|
![]() |
佐渡本まぐろまつり | [Y、S、G] かもこ観光センター、参加旅館・飲食店 |
![]() |
|
![]() |
湊いっき | [Y、S] | ![]() |
|
![]() |
加茂湖カキ祭り | [1、2、3、4、Y、S、G] おんでこドーム |
![]() |
|
相川 | ![]() |
蕎麦を食う会 | [S、G] 外海府活性化センター | ![]() |
![]() |
姫津いかイカまつり | [1、2、S] 姫津漁港内 | ![]() |
|
佐和田 | ![]() |
さわたカキまつり | [1、2、3、4、S] 佐渡漁業協同組合 稲鯨支所佐和田出張所前 |
![]() |
畑野 | ![]() |
まっさき・食の陣 | ![]() ![]() 松ヶ崎総合センター裏ゲートボール場 |
![]() |
真野 | ![]() |
麦飯まつり | [1、2、S] 新町大神宮 | ![]() |
![]() |
よってけ祭り | ![]() 真野活性化センター「いぶき21」 |
![]() |
|
![]() |
くだものまつり | [S、G] 西三川果樹組合 真野活性化センター「いぶき21」 |
![]() |
|
小木 | ![]() |
佐渡小木たらい舟・ さざえまつり(民謡鑑賞) |
[1、M、S] 小木ふ頭公園 | ![]() |
![]() |
佐渡小木たらい舟・ さざえまつり |
[1、2、3、4、M、S] 小木ふ頭公園 | ![]() |
|
![]() |
佐渡小木たらい舟・ さかな祭り |
[1、M、S] 小木ふ頭公園 | ![]() |
|
![]() |
夜のさざえ拾いと・ 民謡鑑賞 |
[M、S] 小木ふ頭公園 | ![]() |
|
羽茂 | ![]() |
大崎ソバの会 | [S] 大崎活性化センター | ![]() |
![]() |
羽茂うみゃあもん祭り | [S] 羽茂体育館・JA羽茂本所周辺 | ![]() |
|
赤泊 | ![]() |
爪の沢牛肉まつり | [1、M、S] 爪の沢キャンプ場 | ![]() |
![]() |
アサリさがし大会 | [M、S、G] 城が浜海水浴場 | ![]() |
|
エリア | ホーム | タイトル | リンク | マップ |
<花火大会> |
エリア | ホーム | タイトル | リンク | マップ |
---|---|---|---|---|
両津 | ![]() |
両津七夕・川開き(大花火大会) | [1、2、3、4、5、6、7、8、9、M、S] 両津湾内防波堤 | ![]() |
相川 | ![]() |
鉱山祭(花火大会) | [0、1、2、4、5、M、S] 相川湾海上 | ![]() |
佐和田 | ![]() |
佐渡の盆「獅子ヶ城祭り」 (花火ファンタジー) |
[1、2、3、4、5、6、7、M、S] 佐和田海岸 | ![]() |
畑野 | ![]() |
いこいの村まつり(花火大会) | [0、1、M、S] 多田港 | ![]() |
小木 | ![]() |
小木港祭り(大花火大会) | ![]() |
![]() |
赤泊 | ![]() |
赤泊港まつり(納涼花火大会) | [0、1、2、3、M、S] | ![]() |
エリア | ホーム | タイトル | リンク | マップ |
<イベント・催物> |
エリア | ホーム | タイトル | リンク | マップ |
---|---|---|---|---|
全域 | ![]() |
佐渡ロングステイ | 佐渡市 (佐渡全島) | |
両津 | ![]() |
水中七夕まつり | [S、G] 北小浦ダイビングセンタ− | ![]() |
![]() |
水中クリスマス | [S、G] 北小浦ダイビングセンタ− | ![]() |
|
![]() |
ドンデン高原春祭り | [S、G] ドンデン山荘 | ![]() |
|
![]() |
両津七夕・川開き | ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
両津のおひなさま・お宝めぐり | ![]() 両津夷本町商店街 |
![]() |
|
![]() |
ムーンナイト・フェスティバル | [1、Y、S] 両津夷商店街 | ![]() |
|
リョウツ・デ・フリマ | [Y、S] 両津夷本町商店街 | ![]() |
||
![]() |
水津竜王ダイバーまつり | [1、M、S] 水津漁港< | ![]() |
|
![]() |
どんど焼き | 豊岡集落内の糸崎 | ||
相川 | ![]() |
岩谷口の収穫文化祭 | [1、S、G] 岩谷口公民館 | ![]() |
![]() |
日本海時代の祭典 | [1、2、S] 海府荘 | ![]() |
|
![]() |
外海府文化祭 | [1、S、G] 外海府活性化センター | ![]() |
|
![]() |
尖閣湾揚島ライトアップ | [1、M、S] | ![]() |
|
佐渡國相川ひなまつり | ![]() ![]() 相川市街地内民家・商店等 |
相川市街 | ||
はんが甲子園 (全国高等学校版画選手権大会) |
[0、1、2、S、G] 相川体育館 | ![]() |
||
![]() |
佐渡版画村まつり | [S、G] 佐渡版画村美術館 | ![]() |
|
佐和田 | ![]() |
オートパーク ワイワイまつり | [M、S] オートパークさわた | ![]() |
金井 | ![]() |
佐渡菊花展「金井温泉菊まつり」 | [S] 金井温泉体育館 | ![]() |
![]() |
どんど焼き | 金井新保 | ||
新穂 | ![]() |
新穂きたがた竹の宵 | [1、N、S] 萬福寺跡 | ![]() |
畑野 | ![]() |
長谷ぼたんまつり | [1、2、S] 長谷寺境内 | ![]() |
![]() |
紅葉山まつり | [1、M、S] 紅葉山公園 | ![]() |
|
真野 | ![]() |
秋の茶会 旧家と骨董めぐり | [M、S] 真野地区 | 真野 |
![]() |
真野商工会館イルミネーション | [S] 真野商工会館 | ![]() |
|
![]() |
夏の真野まつり | [1、M、S] 新町海水浴場 | ![]() |
|
アースデイ佐渡2010 | ![]() ![]() |
![]() |
||
小木 | ![]() |
琴浦 盆行事 | [M、S] | ![]() |
羽茂 | ![]() |
おいらん道中in桜祭り | [1、2、3、S] 羽茂小・中学校グラウンド横の桜並木 |
![]() |
エリア | ホーム | タイトル | リンク | マップ |
<過去のイベント・催物> |
エリア | ホーム | タイトル | リンク | マップ |
---|---|---|---|---|
両津 | ![]() |
佐渡小獅子舞サミット | [0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、 14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、M、S] はじき野フィールドパーク |
![]() |
![]() |
アイランドフェスタ佐渡 | ![]() ![]() 11、Y、S、G] おんでこドーム |
![]() |
|
![]() |
うまさぎっしり旬の佐渡・食の陣 | [Y、S、G] おんでこドーム | ![]() |
|
![]() |
佐渡食の宝島 | [Y、S、G] 2002年10月19日〜11月24日 おんでこドーム |
![]() |
|
![]() |
全国市町村レガッタ両津大会 | [1、Y、S] 2002年9月29日 加茂湖ビートハウス | ![]() |
|
相川 | ポンポコ銀河祭り | ![]() |
![]() |
|
![]() |
昔の佐渡へタイムスリップ | [M、S] 旧金泉中学校 | ![]() |
|
金の道〜佐渡から江戸へ〜 | [1] 平成13年5月12日〜5月27日 | 佐渡〜江戸 | ||
佐和田 | ![]() |
励風館まつり | [1、M、S、G] 8月8日 城が丘公園 | ![]() |
よさこいおけさ in 佐渡 | [1、S] | 中原 | ||
![]() |
ビーチバレー 初級編 | [M、S] | ![]() |
|
![]() |
ビーチバレー 中級編 | ![]() |
![]() |
|
![]() |
八幡イルミネーション2008 | [M、S、G] 八幡小 | ![]() |
|
金井 | ![]() |
かない秋祭り かない大祭 |
[1、S] 金井コミュニティーセンター前駐車場 10月第三日曜日 |
![]() |
真野 | ![]() |
ヒラメのつかみどり大会 | [M、S] 新町海水浴場 | ![]() |
![]() |
まのワクワクまつり | [M、S、G] 真野公園 | ![]() |
|
![]() |
善宝寺まつり | [S] 真野漁港 6月27日 | ![]() |
|
小木 | ![]() |
小比叡集落イルミネーション | [S、G] 佐渡市基幹集落センター | ![]() |
![]() |
小木みなと公園イルミネーション | [M、S] | ![]() |
|
![]() |
ハイヤサミットin小木 | 小木町地区及び宿根木地区 | ||
![]() |
鬼太鼓の伝播を探る 第1回 | [1、G、S] 佐渡太鼓体験交流館 | ![]() |
|
鬼太鼓の伝播を探る 第2回 | [1、2、3、4、5、6、7、8、G、S] 佐渡太鼓体験交流館 |
![]() |
||
鬼太鼓の伝播を探る 第3回 | [1、2、3、4、5、6、G、S] 佐渡太鼓体験交流館 |
![]() |
||
鬼太鼓の伝播を探る 第4回 | [1、2、3、4、G、S] 佐渡太鼓体験交流館 |
![]() |
||
鬼太鼓の伝播を探る 第5回 | [1、2、3、4、5、6、7、8、G、S] 佐渡太鼓体験交流館 |
![]() |
||
赤泊 | ![]() |
あかどまり観光まつり | [S] 赤泊港広場 | ![]() |
原宿 | ![]() |
佐渡国鬼太鼓in原宿 | 2005年11月19日 | 原宿 |
エリア | ホーム | タイトル | リンク | マップ |
<体験施設> |
エリア | ホーム | タイトル | リンク | マップ |
---|---|---|---|---|
両津 | 佐渡フィッシャーズホテル | Tel:0259-26-2311 [S] 海草標本作り、磯釣り、 漁港水揚げ見学、イカ一夜干し |
![]() |
|
![]() |
かもこ観光センター | Tel:0259-23-4100 [Y、S、G] イカ塩から作り体験 | ![]() |
|
![]() |
陶芸ふれあい工房 | Tel:0259-23-2226 [1、2、Y、S、G] 無名異焼ろくろ、無名異手びねり |
![]() |
|
![]() |
佐渡能楽の里 | Tel:0259-23-5000 [Y、S、G] イカ一夜干し、謡曲、竹とんぼ作り、そば打ち |
![]() |
|
岩首談義所 | Tel:090-5345-9020 [1、M、S] 体験交流館 | ![]() |
||
相川 | ![]() |
語り部の里 鶴女房 | Tel:0259-77-2127 [S] 民話を聞く | ![]() |
![]() |
姫津大橋管理運営委員会 | Tel:0259-75-1125 [S] イカ一夜干し作り、イカ塩辛作り、磯釣り |
![]() |
|
![]() |
尖閣湾観光 | Tel:0259-75-2221 [S、G] イカ一夜干し作り | ![]() |
|
![]() |
相川技能伝承展示館 | Tel:0259-74-4313 [S] 無名異焼ろくろ、 無名異焼手造り、無名異焼手彫り、裂き織り |
![]() |
|
無名異の里 北沢窯 | Tel:0259-74-3280 [S] 無名異焼の生産 | ![]() |
||
![]() |
佐渡版画村美術館 | Tel:0259-74-3931 [S、G] 版画体験 | ![]() |
|
![]() |
佐渡フルーツガーデン (中川観光農園) |
Tel:0259-74-4120 [1、S] ぶどう、梨狩り、イチゴ狩り |
![]() |
|
![]() |
めおと岩ドライブイン | Tel:0259-76-2511 [S、G] イカ一夜干し作り、裂き織り、磯釣り |
![]() |
|
佐和田 | ![]() |
清水半平氏工房 | Tel:0259-52-5658 [1、2] のろま人形つくり | 沢根 |
![]() |
無名異焼 玉堂窯元 | Tel:0259-52-6555 [S、G] 無名異焼ろくろ、無名異焼手彫り |
![]() |
|
![]() |
佐渡文弥人形上演館 | Tel:0259-52-3961 [S] 文弥人形つかい | ![]() |
|
![]() |
佐与吉人形保存会 村上氏 | Tel:0259-52-3716 佐与吉人形つくり | ||
![]() |
佐和田漁業協同組合 | Tel:0259-52-6555 [S] 観光地引き網 | ![]() |
|
金井 | ![]() |
小松農園 | Tel:0259-63-2660 [S] | ![]() |
![]() |
佐渡陶苑 | Tel:0259-63-2550 [S] 焼物の実習可能 | ![]() |
|
新穂 | ![]() |
民宿 国見荘 | Tel:0259-22-2316 [S、G] 人形つかい体験 | ![]() |
![]() |
新穂歴史民俗資料館 | Tel:0259-22-3117 [S] 勾玉(まがたま)づくりの体験 |
![]() |
|
畑野 | (有)本間工芸 | Tel:0259-66-3105 [S] | ![]() |
|
![]() |
丸山金水焼窯元 | Tel:0259-66-6786 [S] ロクロ成形、のろま人形、 やせごま作り、裂き織り、染色(藍染め) |
![]() |
|
真野 | ![]() |
伊藤愛果園 | Tel:0259-55-4474 [S] りんご狩り、ぶどう狩り | ![]() |
佐渡の複合施設 ENYA | Tel:0259-55-2544 ![]() 健康くらぶ、カルチャークラブ |
![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() |
真野農林漁業体験実習館 (潮津の里) |
Tel:0259-55-3311 [0、1、2、S] そば打ち、石細工、 能面作り、おこし型作り、のろま人形作り、 シルクフラワ−、うちわ作り、ぬいごほうき作り、 竹とんぼ作り、水鉄砲作り、磯釣り、 焼き物、藤籠、りんご狩り |
![]() |
|
小木 | ![]() |
力屋観光汽船 | Tel:0259-86-3153 [0、1、3、4、6、7、S、G] たらい舟 |
![]() |
![]() ![]() |
矢島体験交流館 | Tel:0259-86-2992 [0、1、2、4、S] そば打ち、たらい舟、竹とんぼ作り、 イカ一夜干し、磯釣り |
![]() |
|
![]() ![]() |
小木ダイビングセンター | Tel:0259-86-2368 [S] イカ一夜干し体験 | ![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
宿根木体験学習館 | Tel:0259-86-2077 ![]() そば打ち、たらい舟、竹細工、 わら草履作り、おこし型作り、餅つき、型おこし |
![]() |
|
![]() |
体験宿花の木 | Tel:0259-86-2331 [S] 無名異焼ろくろ、無名異焼手彫り、 ポプリエッグ、リ−ス、ト−ルペインティング |
![]() | |
佐渡太鼓体験交流館 | Tel:0259-86-2320 [0、1、2、S、G] | ![]() |
||
羽茂 | ![]() ![]() |
小泊ふすべ村 体験学習実習館 |
Tel:0259-88-3616 [1、2、3、4、S] 陶芸体験教室、裂き織り、染織、竹細工、 籐カゴ編み、ワラ馬作り |
![]() |
![]() |
JA羽茂 小泊営業所 | Tel:0259-27-5000 [S、G] おけさ柿収穫体験 | ![]() |
|
![]() |
大崎活性化センター | Tel:0259-88-2916 [S] そば打ち体験 | ![]() |
|
![]() |
カルトピアセンタ−「素浜」 | Tel:0259-88-2230 [S] 小中学生の体験学習施設 | ![]() |
|
赤泊 | ![]() |
赤泊民話語り部の会 | Tel:0259-87-2240 | 赤泊 |
![]() ![]() ![]() |
サンライズ城が浜 | Tel:0259-87-3215 [1、S、G] 民話語り部教室、民話の里巡り、裂織り、ワラ細工、 シルクフラワ−制作、そば打ち、磯釣り、 漁労(はんぎり舟操縦)、一夜干し&イカ塩辛作り |
![]() |
|
エリア | ホーム | タイトル | リンク | マップ |